- 2022年3月27日
スポーツから得た今にいきる価値
「1万時間の法則」ってご存じでしょうか? ある分野で一流となるには1万時間の練習、勉強、努力が必要だというものです。 大学や社会人でスポーツに打ち込んだ人たち、体育会系出身と呼ばれる人たちは、ぜひ計算してみて下さい。練習以外にも、映像を見たり1人考えたりする時間も含まれるでしょう。1万時間クリアして […]
「1万時間の法則」ってご存じでしょうか? ある分野で一流となるには1万時間の練習、勉強、努力が必要だというものです。 大学や社会人でスポーツに打ち込んだ人たち、体育会系出身と呼ばれる人たちは、ぜひ計算してみて下さい。練習以外にも、映像を見たり1人考えたりする時間も含まれるでしょう。1万時間クリアして […]
アスリートのセカンドキャリアと言う議論がよく起こっていますが 今日はその件について。 以前こんな記事を書きましたが 今回改めて考え直してみました。 結論として頭に浮かんできたことは 何かに夢中になったことのある経験 なんじゃないかと。 アスリートならではの経験 世のアスリートは、その競技にどっぷり浸 […]
ラグビーばかりに明け暮れていたこれまでの37年間を振り返って あの時もっとこうしておけばよかった… と思うところを書いています。 今回は社会人編。 高校編・大学編はこちらから それでは本題に入ります。 ラグビーばかりしていた僕のしくじり ~社会人編~ NTTでの働き方しか考えていなかった 僕はNTT […]
前回は高校生の時の 「あの時ラグビーばっかりやってないで、あんなこともしとけばよかったな」 というしくじりについて書きましたが 今日は大学時代について。 僕は明治大学に進学をしました。 ラグビー部とばかり一緒にいる もうこれは高校の時と同じですね。 大学なんて高校の時とは比べ物にならないほど 多種多 […]
7才からラグビーを始めた僕は その魅力にどっぷりハマり 社会人までプレーを継続することになります。 今振り返ってみると、青春時代のほとんどをラグビーに捧げ 良くも悪くも偏った考え方をしていました。 部活に熱中していた人はだいたいそんな経験をしていると思うのですが。 そこで、今の立場から過去の自分を振 […]
以前こんなツイートをしたのですが 今日はその件について。 「引退したら会社に恩返し」 企業に勤めている社会人アスリートだったら 言われたことがある言葉だと思います。 引退した先輩や企業側から 「引退したら、お世話になった会社に恩返ししないとな。」 「職場のみんなに迷惑をかけてしまった分、一生懸命働か […]
「スポーツ選手にはビジネスでも通用する能力がある!」 「その強みをもっと活かそう!」 と現役選手時代にはよく言われていたんですが、 「俺も本当にそんな強み持ってるのかな?」 そんな風に昔からいまいち実感がないまま選手を過ごしてきて、 引退してからも正直答えが見つからなくて。 そこで、いま改めて考えて […]
こんにちは。 先日、女子100メートルハードルの日本記録保持者である 寺田明日香さん と久しぶりの再会を果たしました。 彼女は以前陸上界からラグビー界に転身して、7人制ラグビーにチャレンジした時期があったのですが、 その辺のラグビーつながりと、もともと僕が彼女の旦那さんと親交があったこともあって、 […]
先日、ワールドラグビーからこんな映像が公開されました。 大成功と言われたラグビーワールドカップ2019を裏側で支えた運営組織 「公益財団法人ラグビーワールドカップ2019組織委員会」 のストーリーです。 この組織が、長い長い大会の準備から、当日の運営まで全てを主導して行いました。 民間企業や、開催自 […]
先日、NTT コミュニケーションズのラグビーチーム(Shining Arcs)にて 会社を辞めた経緯と経験についてお話する機会がありました。 会社を離れたあとも古巣に帰ってきて 自分の経験をチームに還元できるというのは 本当にありがたく、光栄なことでした。 この日は平日。 午前の練習を終えて、昼食を […]